ホーム > 公演情報 > 2020年度 パイプオルガン プロムナード・コンサート

開館当初から開催している「パイプオルガン プロムナード・コンサート」。
日本最大級となる国産パイプオルガンの音色をお楽しみください♪
土曜日の朝はオルガンでブランチを…「オルブラ」
オルガンレストランへようこそ!
土曜日の朝はオルガンでブランチを・・・、略して「オルブラ」!
コンサートホールをレストランに見立てておおくりする、パイプオルガンコンサートです。
各回のシェフ(オルガニスト)が織りなすオルガンの音色をお楽しみください。
また、公演当日の午後には、パイプオルガンの公開レッスンも開催します。オルガンを学んでいる方だけではなく、
一般の方も聴講できますので、是非ご参加ください。
~ 2020年度のシェフ (オルガニスト) 達 ~
■古賀智子(6月/公演終了) ■近藤岳(9月/公演終了) ■福冨由加里(2021年3月)
vol.167
2021年3月6日(土) 10:30開場 11:00開演 12:00終演(予定)
| |
| 【プロフィール】 福冨由加里 Yukari Fukudomi
幼少期よりピアノ、作曲を学ぶ。福岡女学院音楽科を経て東京芸術大学オルガン科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞受賞。同大学院に学ぶ。オルガンを廣野嗣雄、池田泉に学ぶ。日本オルガニスト協会正会員。
|
●チラシ>>
こちら●曲目 J.アラン:リタニ―(連祷)
C.フランク:コラール 第3番 イ短調 ほか
●公演終了後に、福冨由加里さんを講師に迎えたパイプオルガン公開レッスンを実施します。
・受講申込フォームは>>
こちら [申込締切:2021年1月31日(日)]
・受講申込書は>>
こちら [申込締切:2021年1月31日(日)]
~ソムリエ(司会)~ | 
伊豆謡子 Yoko Izu |
| [プロフィール] フリーアナウンサー。宮崎県内でイベントや式典の司会のほか、CMやテレビ番組のナレーション、キャラクターの声なども多く担当している。宮崎県立芸術劇場主催のパイプオルガンコンサートや音楽のおもちゃ箱シリーズの案内役、宮崎国際音楽祭の司会など、クラシック音楽に関わる司会も多い。2014年、日本クラシックソムリエ協会主催の『クラシックソムリエ検定』エントリークラスを取得している。
|
●
チケット 自由席 ※新型コロナウイルス感染予防のため、一部座席利用の制限を設けています。
4歳以上 500円
なかよしチケット 700円(4歳以上2人1組。前売りのみの販売となります)
◆◇◆
チケット取り扱い◆◇◆
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)チケットセンター
TEL.0985-28-7766(窓口・電話受付:10時~18時30分 月曜休館)

(24時間)
以下公演は終了しました。
vol.165
2020年6月27日(土) 10:30開場 11:00開演 12:00終演(予定) | 古賀 智子 Tomoko Koga |
| [プロフィール] 福岡女学院高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科(オルガン専攻)卒業。大学在学中、オルガンを廣野嗣雄氏、通奏低音・アンサンブルを今井奈緒子氏に師事。卒業後は国内のマスタークラス等に参加、また神戸松蔭女子学院大学にて鈴木雅明氏、大塚直哉氏のもとで研鑽を積む。現在は福岡女学院オルガニスト、高等学校音楽科非常勤講師として後進の指導にあたり、生涯学習センターでは一般の方にも親しめるオルガン講座を行っている。これまでに九州及び関東圏のプロムナードコンサートに出演。近年は教会を中心にソロやアンサンブルでの演奏活動を行っている。日本オルガニスト協会会員、日本キリスト教会福岡城南教会オルガニスト。
|
■vol.165の当日プログラムは>>こちら
vol.166
2020年9月26日(土) 10:30開場 11:00開演 12:00終演(予定) |
| 近藤 岳 Takeshi Kondo |
| 〔プロフィール〕 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学別科オルガン科修了。同大学大学院修士課程音楽研究科(オルガン)修了。 文化庁派遣芸術家在外研修員としてフランス(パリ)に留学。 オルガニスト、作・編曲家として、国内外でのオルガンリサイタル等のソロ演奏に加え、アンサンブルや国内主要オーケストラとの共演も多数行っている。自作自演や邦人作曲家作品の初演も数多く、各コンサートホール、オルガニストからの委嘱作品も多数手がけており、いずれも好評を博している。 現在、東京藝術大学非常勤講師。国立音楽大学非常勤講師。(一社)日本オルガニスト協会理事。
|
| | |
■vol.166の当日プログラムは>>こちら
■WEBアンケート受付中(締切:10月11日まで)>>こちら