ホーム > 公演情報 > 日髙剛ホルンリサイタル「Hornism」
日髙剛ホルンリサイタル「Hornism」 ●日髙剛さんの公演に寄せたメッセージは>>こちら



日時
- 平成28年7月10日(日)
開場 13:30 開演 14:00
会場
- メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
アイザックスターンホール
プログラム
- シューマン:アダージョとアレグロ
- クーツィール:スケルツォ・ブリランテ
- チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
- 中原達彦:月光のもとで聲を聴く
- いろんなホルンを聴くコーナー
- ヒューブラー:4本のホルンとオーケストラの為の協奏曲(ホルンオーケストラ編)
ほか
※チラシ等に記載していた曲目に誤りがありました。訂正してお詫びします。
【正】クーツィール:スケルツォ・ブリランテ 【誤】クーツィール:アンダンテ・ブリランテ
![]()

 | 日髙剛(ホルン)/Takeshi Hidaka
宮崎市出身。長崎大学経済学部を卒業後、東京藝術大学にてホルンを学ぶ。1996年よりオランダ・マーストリヒト音楽院に留学。ホルンをE.ペンツェル、W.サンダース、守山光三、山田眞、田原泰徳の各氏に師事。帰国後、2000年広島交響楽団に入団。その後、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団を経て、2005年NHK交響楽団入団。2013年まで同団ホルン奏者を務めた。ホルンアンサンブル「つの笛集団」、The Horn Quartet メンバー。現在、邦楽器とホルンの共演や、音楽と美術のコラボレーションを試みるなど、多彩な演奏活動を展開するとともに、全国各地でワークショップを行うなど、後進の育成にも力を注いでいるホルン奏者である。2013年4月より東京藝術大学准教授。洗足学園音楽大学客員教授、国立音楽大学非常勤講師も務める2012年フォンテック社よりソロCD「Variation for Horn」、2015年カメラータ・トウキョウよりソロCD「HORIZON」(レコード芸術特選盤)2013年ビットマップ社よりEtude CD ホルン「コップラッシュ60の練習曲」「ベローリ8つの練習曲」をリリース。 日髙剛ホームページ http:// hidaka.conmoto.jp |
 (C)小島竜生 | 三輪郁(ピアノ)/Iku Miwa
今、もっともウィーンの薫りを伝え得ると思われる日本人ピアニスト 三輪 郁はウィーン・フィルの首席奏者たちから大きな信頼を得ており、キュッヒルなど首席奏者達と度々共演。さらにベルリン・フィルの首席奏者パユ(フルート)、バボラク(ホルン)などと共演している。桐朋女子高等学校を経て、ウィーン国立音楽大学及び大学院に学び満場一致の最優秀で修了し、オーストリア政府からその業績が表彰された。その後は“パルマ・ドーロ”国際コンクールにおいて審査員全員一致で第一位に選ばれたほか、浜松国際ピアノコンクールなどでも入賞。ウィーン楽友協会等でのコンサートのほか、ドルトムント・フィル、ノルウェー放送交響楽団などと共演しており、日本でも新日本フィル、紀尾井シンフォニエッタ東京をはじめ、日本の主要オーケストラとの共演も多い。ウィーン時代のモーツァルトに焦点をあてたコンサートシリーズ『4254日の奇蹟~ウィーンのモーツァルト』を企画開催し、大きな注目を集めた。その一方で、テレビ番組化されたドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ)をはじめ『のだめ』関連のピアノ音楽監修、さらにエッセイを出版するなどその活動は多彩を極めている。古典から現代における幅広いレパートリーを持つピアニストとして、今後一層の活躍が多いに期待されている。 |
 | みやざきほるんの会(ホルンアンサンブル・ホルンオーケストラ)
みやざきほるんの会は、宮崎県出身および在住のホルンの愛好家により2015年10月に結成されました。ホルンアンサンブルを中心としたコンサート等の開催を通して、宮崎県の音楽文化の普及と発展に寄与することを目的としています。結成記念の第1回目のコンサートでは、4重奏から8重奏のホルンアンサンブルや、参加者29名による大迫力のホルン大合奏を行い、好評を博しました。今後も幅広く活動を展開していきます。 ※会員も随時募集中しております。 |

チケット料金
全席指定 ( )内はくれっしぇんど倶楽部会員価格
【一般】 2,500円 (会員:2,200円)
【U25割】1,500円 ※鑑賞時25歳以下
【親子割 3,000円 ※小・中学生+一般
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
※当日券が出る場合は500円増しとなります(ただしU25割を除く)。
※U25割は、年齢の確認ができる身分証の提示をお願いする場合がございます。
※割引サービスの詳細はこちらをご覧ください。
チケット販売開始
会員発売:4月3日(日) 一般発売:4月10日(日)
チケット取り扱い
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)チケットセンター 0985-28-7766
窓口・電話受付:午前10時~午後6時30分 ※月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)
<その他プレイガイド>
・西村楽器店 0985-24-4141
・宮崎山形屋 0985-31-3202
・宮交シティ 0985-51-1311
・チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:293-037]
主催
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
お問合せ
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
TEL:0985-28-3208
託児のご案内
託児所案内
託児サービスがございます(料金:お子様お一人につき1,000円(税込)対象:生後3ヶ月~小学校低学年)。
公演日の3日前まで受付、定員になり次第締切ります。キャンセルされる場合も公演日の3日前までにご連絡ください。
お問合せ・申込先:マミーズファミリー 0120-194-041(月~土 9:30~18:00 日・祝日休み)


日時
平成28年6月19日(日) 11:00~15:00
会場
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)地下練習室
日髙剛ホルンクリニック
開催クラス
初心者クラス(楽器をはじめてまもない方)11:00~12:00 中級クラス(楽器を2年以上続けている方)13:00~15:00
定員
両クラス40名程度
※応募者多数の場合は、抽選を行います。
受講料
1人1,000円
聴講
無料
申込み方法
チラシ裏面の申込み用紙にご記入のうえ、当劇場に郵送・FAX・持参ください。
劇場HPからのお申込みも可能です。
○ホルンクリニックお申し込みフォーム
応募期間
平成28年4月15日(金)~5月19日(木)必着5月31日まで延長しました。
※選考結果は、6月上旬に応募者全員に文書にてお知らせします。
※ホームページからのお申し込みは、4月15日9:00開始といたします。
申込み・問合せ先
〒880-8557 宮崎市船塚3丁目210番地
宮崎県立芸術劇場「日髙剛ホルンクリニック」係
TEL:0985-28-3208 FAX:0985-20-6670