平成5年4月1日 | 財団法人宮崎県立芸術劇場設立 |
---|
設立許可 | シレイ108-24-107 宮崎県知事 松形 祐堯 |
設立者 | 宮崎県知事 松形 祐堯 |
主たる事務所の所在地 | 宮崎市宮田町5番15号 |
事業 | - 文化事業の企画及び実施
- 県が行う各種事業の受託及び協力
- 県の委託を受けて行う県立芸術劇場の管理
- その他目的を達成するために必要な事業
|
資産 | 基本財産 30,000,000円 運用財産 2,000,000,000円 |
平成5年5月24日 | 平成5年度第1回理事会の開催 各種諸規程等の制定 |
---|
平成5年6月7日 | 事務局の移転 |
---|
平成5年7月12日 | 芸術劇場運営協議会設置要綱の制定 |
---|
平成5年8月26日 | 宮崎中央郵便局から郵便切手類及び印紙販売業務受託 |
---|
平成5年11月7日~8日 | 芸術劇場一般公開 |
---|
平成5年11月9日 | 宮崎県税事務所から県収入証紙売捌人指定 |
---|
平成5年11月22日 | 芸術劇場開館 ■落成開館記念式典の開催 演劇ホール披露公演「高千穂の夜神楽」 コンサートホール披露公演「プラハ交響楽団公演」 ■コンサートホールこけら落し公演 プラハ交響楽団公演1公演 |
---|
平成5年11月24日 | 演劇ホールこけら落し公演 祝賀能2公演 |
---|
平成6年6月27日 | 芸術劇場芸術文化顧問団設置要綱の制定 |
---|
平成6年9月15日 | 芸術劇場友の会組織「くれっしぇんど倶楽部」の設立 |
---|
平成6年11月17日 | 芸術劇場「第35回建築業協会賞」を受賞 |
---|
平成7年11月11日 | 天皇、皇后、両陛下ご来館 パイプオルガン教室をご視察 |
---|
平成8年3月11日~20日 | 「第1回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成8年6月18日 | 三重県総合文化センターと姉妹館提携調印 |
---|
平成8年8月23日 | 臨時理事会において理事長の改選 新理事長 青木賢児(県立芸術劇場館長)旧理事長 松形祐堯(宮崎県知事) |
---|
平成8年9月27日 | 最高顧問就任 松形祐堯(前理事長) |
---|
平成8年11月10日 | 常陸宮殿下ご来館 |
---|
平成9年2月26日 | 利用者100万人達成 |
---|
平成9年4月1日 | 芸術劇場使用料金改訂 |
---|
平成9年4月23日~5月1日 | 「第2回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成9年7月5日 | 三重県総合文化センター姉妹館一周年記念事業 M2文化サミット開催 |
---|
平成9年11月9日 | 清子内親王殿下ご来館 |
---|
平成10年5月10日~22日 | 「第3回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成11年5月7日~20日 | 「第4回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成12年4月23日 | 「太平洋・島サミット記念コンサート」開催 (主催 宮崎県サミット協力推進協議会) |
---|
平成12年5月15日~28日 | 「第5回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成12年7月12日 | 「九州・沖縄サミット宮崎外相会合開催記念チャリティーコンサート」開催 |
---|
平成12年11月17日 | 利用者200万人達成 |
---|
平成13年5月2日~15日 | 「第6回宮崎国際室内楽音楽祭」開催 |
---|
平成13年9月21日 | 高円宮殿下・同妃殿下ご来館 |
---|
平成14年4月7日 | 中華人民共和国全人代常務委員会 李鵬委員長ご来館 |
---|
平成14年5月6日~18日 | 「第7回宮崎国際音楽祭」開催 コンサートホールの愛称をアイザックスターンホールに命名 |
---|
平成14年7月11日 | 皇太子殿下・同妃殿下ご来館 |
---|
平成15年5月21日~6月3日 | 「第8回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成16年5月9日~21日 | 「第9回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成16年9月22日 | 利用者300万人達成 |
---|
平成17年5月13日~29日 | 「第10回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成18年4月1日 | 指定管理者制度導入により当財団が指定管理者受託 |
---|
平成18年5月5日~19日 | 「第11回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成19年5月5日~20日 | 「第12回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成20年4月1日 | ネーミングライツ制度導入により 芸術劇場の愛称「メディキット県民文化センター」 |
---|
平成20年5月5日~24日 | 「第13回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成20年10月3日 | 利用者400万人達成 |
---|
平成21年5月5日~23日 | 「第14回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成22年4月24日~5月9日 | 「第15回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成22年7月9日 | 青木理事長「新日鉄音楽賞特別賞」受賞 |
---|
平成22年8月1日 | 秋篠宮殿下・同妃殿下・佳子内親王殿下ご来館 |
---|
平成23年4月1日 | 指定管理者制度導入により当財団が第2期指定管理者受託 |
---|
平成23年4月29日~5月18日 | 「第16回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成23年10月4日 | 当財団「NHK交響楽団 第31回有馬賞」受賞 |
---|
平成24年4月1日 | 公益法人化により「公益財団法人 宮崎県立劇術劇場」に名称変更 |
---|
平成24年4月29日~5月18日 | 「第17回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成24年1月13日 | 利用者500万人達成 |
---|
平成25年4月29日~5月18日 | 「第18回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成25年11月22日~23日 | 開館20周年記念「開館日フェスタ」開催 |
---|
平成25年12月18日 | 臨時理事会において代表理事の選定 |
---|
平成26年1月1日 | 名誉館長 青木賢児、理事長 佐藤寿美 就任 |
---|
平成26年4月29日~5月18日 | 「第19回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成27年4月29日~5月17日 | 「第20回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成27年5月30日 | 皇太子殿下ご来館 |
---|
平成28年4月1日 | 指定管理者制度導入により当財団が第3期指定管理者受託 |
---|
平成28年4月29日~5月15日 | 「第21回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成29年4月28日~5月14日 | 「第22回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成29年4月30日 | 利用者600万人達成 |
---|
平成30年4月28日~5月13日 | 「第23回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|
平成30年11月17日~18日 | 劇場開館25周年感謝祭「けんげき25フェス」開催 |
---|
平成31年4月28日~5月19日 | 「第24回宮崎国際音楽祭」開催 |
---|