※クリックすると拡大版(PDF)をご覧いただけます。
劇場演劇ディレクターの立山ひろみが、県民のみなさんとお喋りしたい!と企画した、まるで“カフェ”に来るように気軽にご参加いただける講座です♪ 「今年はどんな公演があるの?」「演劇ディレクターって何やってるの?」「こんなこと、やってみたいんだけど……。」 そんなギモンやお悩みも、一緒にワイワイ語りませんか?
<< 概要 >> ※本講座は終了しました
日 時 / 2019年6月16日(日)14:00~15:00
講 師 / 立山ひろみ(宮崎県立芸術劇場演劇ディレクター)
会 場 / メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
対 象 / どなたでも(年齢は問いません)
料 金 / 500円
人 数 / 20名
申込締切 / 定員に達し次第 ※募集状況は随時HPでお知らせします。
★お申込みはこちら↓

★チラシ(クリックすると拡大版をご覧いただけます)

ページの先頭に戻る

戯曲をトコトン読み解く講座、「戯曲を読み解く!2019」が今年も登場します♪
講座は全6回。実際の作品をとりあげながら、戯曲を読み解くための知識を学びます。
少人数制でじっくり取り組むので、まるで“大人のゼミ”のよう!
きっと、戯曲を読むのがもっと面白くなりますよ。
<< 概要 >> ※本講座は終了しました
期 間 / 2019年10月9日(水)~11月1日(金) ※全6回
講 師 / 立山ひろみ(劇作家・演出家、宮崎県立芸術劇場演劇ディレクター)
会 場 / メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)ミーティングルーム
募集人数 / 10名
※応募者多数の場合は抽選 応募条件 / 高校生以上
※原則として全日程参加できる方 参加料 / 一般 5,000円 高校生~大学生 2,500円
★お申込みはこちら↓
ページの先頭に戻る

1回完結型を基本とする単独型講座では、演劇やダンス、伝統芸能など様々な内容のラインナップをご用意しています♪
◆ラインナップ6月29日(土) 14:00~15:30 ※終了しました | 「戯曲ほんやくってなに?」 講師:岩切正一郎(翻訳家/国際基督教大学教授) ★詳細は こちら> |
8月12日(月・祝) 14:00~16:00 ※終了しました | 「ギミックス」公演関連ワークショップ 「井手茂太ダンスワークショップ」 講師:井手茂太 ★詳細は こちら> *このワークショップは北九州芸術劇場ダンスクリエーション 「ギミックス」(9/21・22)の関連企画として実施します。 |
<宮崎会場> 9月14日(土) 14:00~15:30 <高千穂会場> 9月15日(日) 13:30~15:00 ※終了しました | 「わくわくドキドキ親子で体操」 講師:JOU(ダンス)、アンドレ・ヴァン・レンズバーグ(音楽) ★詳細は こちら>*このワークショップは、宮崎会場(メディキット県民文化センター)および 高千穂会場(高千穂町武道館 弓道場)で実施します。 |
10月12日(土) 13日(日) 19日(土) 20日(日) ※終了しました | 「演劇つくりたい!ワークショップ」 ※全4日間 講師:立山ひろみ (劇作家・演出家、宮崎県立芸術劇場演劇ディレクター) ★詳細は こちら> |
10月16日(水) 19:00~22:00 ※終了しました | 「おと・あかり・ワークショップ」 講師:(有)ユニークブレーン 工藤真一、関本憲弘 ★詳細は こちら> |
10月26日(土) 14:00~15:30 ※終了しました | 「狂言たいけん!」 講師:茂山宗彦、山下守之 ★詳細は こちら> |
11月22日(金) 19:30~21:00 | 「舞台めいく講座」 講師:串間大輔(D・A・I makeup studio) ★詳細は こちら> |
2020年 3月6日(金) 19:30~21:00 | 「ぶっちゃけ演出論」 講師:立山ひろみ |
※詳細は随時チラシ・ホームページでお知らせします。 ※各講座の募集は、開催月の約2ヶ月前からを予定しています。
ページの先頭に戻る
【主催・お問合せ】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
TEL:0985-28-3208
【助成】
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会