ホーム>
公演情報>こどももおとなも劇場#3 座・高円寺レパートリー『ピノッキオ』







大工のジェペットじいさんが大きな木の枝でつくった操り人形。その人形にピノッキオと名前をつけたとたん、人形は生きているかのように動きだし、家を飛び出してしまいます。自由になったピノッキオは、やりたい放題し放題。いつかきっとひどい目に会うぞと、物を言うコオロギに忠告されたって聞く耳をもちません。ある日とうとう道で会ったキツネとネコの甘い言葉に騙されて……。
チラシ
※画像をクリックすると拡大版(PDF)が表示されます。過去の上演の様子 (座・高円寺/2017年)

Photo by Jason Arney

原作
カルロ・コッローディ「ピノッキオの冒険」
脚本・演出
テレーサ・ルドヴィコ Teresa Ludovico
出演
髙田恵篤、KONTA、辻田 暁、森 ようこ、髙橋優太、田中真之、黒須育海
スタッフ
台本監修:佐藤 信
翻訳・通訳:石川若枝
美術:ルカ・ルッツァ Luca Ruzza
照明:齋藤茂男
音響:島 猛
衣裳:ラウラ・コロンボ Laura Colombo ルカ・ルッツァ
衣裳製作:今村あずさ
小道具製作:ゼペット/福田秋生
ウィッグ製作:西川直子
振付アドヴァイザー:楠原竜也
舞台監督:佐藤昭子
企画・制作:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺

日時
2018年9月29日(土)13:30開場 14:00開演 15:10終演(予定)
会場
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場) 演劇ホール

テレーサ・ルドヴィコ Teresa Ludovico
 Photo by Jason Arney | 93年よりテアトロ・キズメット(イタリア)で脚本、演出を手掛ける。シンプルな舞台と生の音楽、幻想的なヴィジュアル、ドラマティックなストーリー展開で、観る者の想像力をかきたてる舞台には、子どものみならず大人にもファンが多い。世界各国で称賛を浴びた『美女と野獣』は、イタリア国内で「子どもと青少年向けの演劇ベストワン(lo stregagatto賞)」を受賞。座・高円寺開館記念につくられた『旅とあいつとお姫さま』は、毎年、杉並区内の小学校4年生を招待して7年間上演し平成23年度児童福祉文化賞・舞台芸術部門を受賞。日本では他に『雪の女王』『にんぎょひめ』を演出。 |
座・高円寺 (杉並区立杉並芸術会館)
座・高円寺は2009年にオープンした、東京都杉並区立の劇場です。一般向けの演劇やダンスなどの公演のほかに、子どものためのプログラムを数多く展開しています。毎週土曜日の午前中に、絵本の読み聞かせ「絵本の旅@カフェ」、日曜日の午前中に、表現の楽しさを身近に感じてもらうためのワークショップ「みんなの作業場」を開催、7月には、未就学の子どもから楽しめる、海外からの優れた作品を集めた小さな演劇フェスティバル「世界をみよう!」、9~10月には、『ピノッキオ』など劇場でつくったレパートリー作品を、杉並区内の小学校4年生を招待して(約40校、3,500人)団体での観賞を行っています。

チケット料金
一般:2,500円
くれっしぇんど倶楽部会員:2,300円
U25割 :1,000円 *鑑賞時25歳以下 親子割:3,000円 *4歳から中学生+一般
※4歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
※当日券が出る場合は500円増し(ただし、U25割及び親子割を除く)。
※U25割は、入場時に年齢確認のできる身分証の提示をお願いする場合がございます。
※宮崎公演のチケット割引の詳細はこちらをご覧ください。
※開場の30分前から、会場入口受付にて入場整理券を配布します。
チケット発売日
会員:8月5日(日) 一般:8月12日(日)
チケット取扱い
・メディキット県民文化センターチケットセンター TEL:0985-28-7766
[窓口・電話受付]10:00~18:30/月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)
・宮崎山形屋 TEL:0985-31-3202 ・宮交シティ TEL:0985-51-1311
・チケットぴあ TEL:0570-02-9999〔Pコード487-914〕
託児サービス
公演の3日前まで受付、定員になり次第締切ります。なお、キャンセルされる場合も公演日の3日前までにご連絡ください。
【対象】生後3か月~小学校低学年まで 【料金】お子様おひとりにつき1,000円(税込)
【お問合せ・申込み】 マミーズファミリー 0120-194-041(月~金 9:30~18:00/土日・祝日休み)
毎年、世界の名作物語を“こどももおとなも”楽しめる舞台作品にしてお届けするシリーズです。 <過去の上演作品>
#1
カンパニーデラシネラ『ロミオとジュリエット』(2016年)
#2
オペラシアターこんにゃく座『森は生きている』(2017年)

宮崎県総合文化公園内にあるメディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)では、多感な時期の児童、生徒に優れた芸術・文化に触れる機会を拡げるため、「こどももおとなも劇場」シリーズの関連事業として舞台芸術体験事業「劇場へようこそ」を実施しています。
事業目的
県内の小・中学校の児童生徒を対象として、①多感な時期に優れた舞台芸術及びその核となる要素に触れてもらうことで、コミュニケーション力や表現力・思考力・判断力など、創造性を基盤とした“生きる力”の育成に寄与すること、②観劇の習慣化の端緒となる機会を提供し、学外での社会体験の機会を拡大することで、児童生徒の自立的学習意欲の向上に寄与すること、を目的として本事業を実施します。また、開催校側の費用負担を軽減することで、県内における舞台芸術体験の機会拡大および舞台芸術を用いたアウトリーチ事業の普及を目指します。
実施プログラム
鑑賞教室
1 日程 2018年9月28日(金)
2 内容 こどももおとなも劇場♯3 座・高円寺レパートリー『ピノッキオ』
3 会場 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール
4 参加校 ご応募いただいたなかから抽選により選ばれた学校において実施します。
※学校・劇場間の送迎バスは劇場側で準備します。
※一般の方の入場はご遠慮ください。
学校出張ワークショップ
1 日程 2018年10月1日(月)
2 内容 進行役:出演者4名程度
3 会場 ご応募いただいたなかから抽選により選ばれた学校へ直接お伺いします。
4 参加料 無料
※平成30年度の実施校募集は終了しています。
[主催] 公益財団法人宮崎県立芸術劇場
[協賛] JAバンク宮崎
[助成] 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会